学生のアマチュア無線

Q&A/免許取ったけど...

どうやって機材を揃えるの?

2025年1月14日 更新

A.他の人からもらったりハムフェアで買ったり
私は他の人からいろいろな機材をいただいて開局しました。
例えばケーブル、チューナー、電源、さらに無線機までもらいました。

例えば一番最初の時はTS-50とCNW218、そして西日本ハムフェアで購入した7MHz短縮アンテナ(ワイヤ)で開局しました。
それからお金を貯めて無線機は今のFT-767GXXになりましたが、基本は変わっていません。
そのほかにもV/Uに出るための混合機、予備の無線機なども手に入れることができました。

これらの話を含めての回答です。
まず、周りにアマチュア無線をしている人がいなければハムフェアに足を運んでみましょう。
ただ回るだけでも色々な知識がもらえます。
もしかしたら手頃な値段で機材が置いてあるかもしれません。
次に、「アマチュア無線 ブログ」などと調べて知恵を学びましょう。
よく探求学習などで「wikipediaなどは信ぴょう性が低い、ブログなんてもってのほかだ。」などと言われてしまいますが、アマチュア無線の場合は(間違った情報もあるとはいえ)有益な情報が多いです。(この話は私たちブログを運営している人にとって耳が痛い話ですが...)
そうすれば、機材の使い方、揃え方などがわかるはずです。